最近、ブログでの集客は何にフォーカスしたら一番良いか?をよく考えます。
お店を持っている方や個人でサービスを提供している方も、大なり小なり同じ悩みを持っていると思います。
ご多分に漏れず、私もブログでeBay輸出の英語サポートサービスの集客をしていますが、まだまだ集客以前の状況です。
想定しているお客さまは、
・eBay輸出しているが英語が不安な方
・eBay輸出で代行業者に販売委託しているが、自分で売り上げを伸ばしたい方
・eBay輸出で顧客リストを集め、将来独自サイトで海外販売したいと考えている方
ですが、
想定しているお客さんが、本当にそれでいいのか?
これがブレて、ふらふらすることはしょっちゅうです。
時々、全然関係のない業種のホームページやブログを見ながら、自分がお客さまになったつもりで、
「このブログ、誰に向けて書いているんだろうか?」
という視点で、良い点や悪い点を書き出してみるようにしています。
例えば、ネイルサロンのホームページやブログを見ていると、
こんなに綺麗にできるんですよ!
みたいな写真が、たくさん掲載されているものが多くて、どこも同じようで何だか特徴がよく分かりません。
多分、想定しているお客さんは、
爪を綺麗にしたい!
爪を綺麗にして心も晴れやかにしたい!
結婚式やパーティーがあるので、イベントの時だけ綺麗にしたい
などと思っているお客さんなのでしょう。
これなら、どのネイルサロンに行ってもそんなに変わらないと思ってしまいます。
例えば、「かぎ爪」や「巻き爪」の人がいて、
昔からずっとネイルしたいと思っているのだけれど、自分の爪では一生ネイルができないと悩んでいる人をお客さんに想定したら、
提供するサービスが変わってくるだろうし、訴求する言葉も全然変わってくると思います。
そのような悩みの深いお客さまができて、その要望にきちんと応えることができれば、口コミなどで一般のお客さんにも広がりそうな気がします。
暗闇の黒いカラスではなく、暗闇でもすぐ探せる黄色のカラスになる!
こんなことをつらつら思いながら、想定しているお客さんを絞った方がいいのではないかと考えている今日この頃です。