バイクをトライアンフ・ボンネビルからカワサキ・アネーロへ乗り替え、初乗りで掛川のcafePITさんへ!

味な英語屋

2015年03月18日 06:32

ご覧いただきありがとうございます。




ブログで日常の出来事を書くことはめったにないですが、6年近く乗ってきたトライアンフ(イギリス)のボンネビル(790cc)からカワサキのアネーロ(250cc)へと、バイクを乗り替えた。


               


なぜカワサキのアネーロなのか?

理由は極めて単純、Hamazoブロガーのしか225さんが営んでいる掛川のcafePITさんお勧めのバイクだから。

このカワサキ・アネーロ、発売開始が1993年で20年以上も前のバイクのためか、GooBikeで探しても全国で20件あるかないぐらい玉数が少ない。

東海地方では1件もなく、長野のバイク屋さんが出品していた走行距離わずか6,100kmあまりで外観も非常に良さそうだったバイクを通販で購入した。



バイクを乗り替えようと決めたのは、大型バイクは取り回しが大変なこともあって、乗る前に「乗るぞ!」と構えないとなかなか乗る気になれず、気軽に乗れないことが気になっていたからだ。

自分の技量と年齢から、大型バイクはそろそろきついと思い始めていたことが、乗り替えることにした一番の理由だ。

自分の身の丈にあったバイクに変えよう!



乗り替えを決めてから1か月、長野から陸送で3/15にようやく自宅へ届いた。

届いてから3/16まで雨模様だったので、超快晴でいかにも春らしくなった昨日(3/17)、初乗りでcafePITさんにお邪魔してきました。

いやぁ~、取り回しが楽! これが最初の感想。

お邪魔したcafePITさんでは、もっぱらバイクの話ざんまいで盛り上がり、バイクに詳しいcafePITさんから性能などについてもいろいろお話しを聞くことができた。

ひとしきりバイク談義で盛り上がった後、バイク屋で取り付けてもらったETCの動作確認も兼ね、東名袋井ICから遠州豊田PA経由で、天気のよい中、風を心地よく切りながら気持ちよく帰路についた。

250ccなのでさすがに馬力は小さいが、高速100kmの継続走行も苦にらないくらいエンジンの吹きもいいし、コーナリングもやりやすい。



これで今年は、このバイクで春から秋を満喫できそうだ。

関連記事