はまぞうブロガーさんのブログをよく見ますが、アクセスすると
トップページが表示されるまですご~く時間がかかるブログ
を時々見かけます。
初めて訪問した人だと、せっかくアクセスしてくれたのに、
あまりの長さに閉じてしまうかもしれませんし、
ひょっとしたら二度と訪問してくれないかもしれません。
そのようなブログには、
● トップページで表示される記事数が非常に多い。
● 添付している画像が多い。
という特徴が見られます。
「添付する画像を減らすのは、ちょっとヤァだなぁ~」
とお思いの方もいるかと思いますので、
ブログ読者にストレスを感じさせないためにも、
トップページでの最大表示記事数を減らすことをお勧めします。
ブログ管理画面を表示して
①ブログ環境設定
②表示内容の設定
③記事の最大表示数
へと進むと、
「トップページで表示される記事数」があります。
設定上は、最大30まで表示できますが、
表示される記事数を5~10程度に減らした方がいいと思います。
その他にも
● スマートフォントップページで表示される記事数
● 携帯トップページで表示される記事数
● 月別アーカイブページで表示される記事数
● カテゴリーページで表示される記事数
が設定できるようになっているので、
これを機会に見直してはいかがでしょうか。