ご存知の方も多いと思いますが、
はまぞうブログには、記事ごとに設定できるタグだけではなく
ブログ全体に設定できるタグがあります。
ところが、
このブログ全体のタグは、登録しただけでは何も登録していないのと同じで、残念ながら有効にはなっていません。
タグは「ブログを探してもらうキーワード」なので
「私のブログを探してもらいたい!」
「私のブログを読んでもらいたい!」
と思っている方に向けて、
今日は、このブログ全体のタグの登録と、それを有効にする設定方法をお伝えします。
ブログ管理画面の左コラムにある「ブログ環境設定」をクリックすると、次の画面が表示されます。
「ブログのタグ」のところには、
検索して欲しいキーワード、あるいは検索されるであろうキーワードを5つまで登録できます。
5つのキーワードの間は「半角のカンマ(,)」で区切り、全体で60文字以内です。
キーワードを入れたら、ページの一番下にある「更新ボタン」をクリックして登録までは完了です。
この時点では、このタグはまだ有効になっていません。
次に、ブログ管理画面の左コラムにある「テンプレート」をクリックし、
「PCテンプレート」で使用しているテンプレート名の右側にある
「テンプレートの編集・再選択」欄の「カスタマイズ」をクリックします。
カスタマイズ画面で「トップページ」の中を見て、一番上の方にある
●変更前
<title><%BlogTitle%></title>
<meta name="description" content="<%BlogDescription%>" />
<meta name="keywords" content="<%BlogTitle%>" />
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" />
<!--ページトップへのスライダーここから -->
の部分を探します。
これを、
●変更後
<title><%BlogTitle%></title>
<meta name="description" content="<%BlogDescription%>" />
<meta name="keywords" content="<%BlogTag%>,<%BlogTitle%>" />
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" />
<!--ページトップへのスライダーここから -->
へと変更します。
<%BlogTag%>の後ろに半角のカンマ(,)を必ず入れてください。
個別記事、アーカイブの中身も同じように
<%BlogTag%>,を<%BlogTitle%>の直前に入れ、
ページの一番下にある「登録ボタン」を押せば、
PCテンプレートの編集が有効になり、ブログ全体のタグ登録が有効になります。
PCテンプレートと同様に、スマートフォンテンプレート、タブレットテンプレートの内容も編集します。
スマートフォンテンプレートでは、「トップページ」「個別記事」「アーカイブ」を編集し、
タブレットテンプレートでは、「トップページ」「個別記事」を編集したら、
これでようやく完了です。
少し面倒ですが、
ブログ全体のタグをすでに登録している方、これか登録しようと思っている方には必須の作業ですので、是非実行してみてください。
今日も最後までお読みくださりありがとうございました。