ホームページの作成、今まで使っていたWordpressを止めて今度は"SIRIUS"を使うことに

味な英語屋

2017年06月20日 06:32

ご覧いただきありがとうございます。



新しく事業を始めた人からホームページの作成を依頼され、先日1回目の打ち合わせを行いました。

最近、ホームページを作っていなかったので、勘が戻るかちょっと不安ですが、

今回は、より集客できるホームページの企画・設計に重きを置いて、

ホームページの作成自体はもっと効率よく作成できるソフトを使いたいと思っています。


というのも、今までは

世界で圧倒的なシェアがあり、ブログや企業のウェブサイトで幅広く利用されている無料のブログ&ホームページ作成ソフト「Wordpress(ワードプレス)」を使っていましたが、

HTMLやCSS、PHPなど、相当なプログラミングの専門知識が必要で、

ホームページの作成にかなりの時間がかかっていました。


今回は、CMS(Contents Management System:コンテンツ管理システム)を使わないという条件でホームページを作成しようと考えています。

(CMS でよく知られているものとしては、JimdoやWixなどがあります。ブログも一種のCMSです。)

CMSでホームページを作った場合、その会社が無くなってしまうと、ホームページ自体がなくなってしまいます。

そして、ホームページのファイルデータも手元に残りません。


これでは、企業向けのホームページに適さないので、

CMSに依存せず、

●ホームページ作成のヒューマンインタフェースが優れていること

●サイト内検索機能やサイトマップ生成機能など、読者向けの機能が充実していること

●枠や表などをワンクリックで作成でき、ヘッダー画像やバナー画像などの画像編集をソフト内で完結できること

●スマホ対応のホームページを自動生成できること(レスポンシブ対応)


という条件でいろいろ調べて検討しました。


その結果、”SIRIUS”というホームページ作成ソフトを使うことにしました。

もっと集客できるホームページの作成にフォーカスし、

構成やコンテンツを考えながら、”SIRIUS”の使い方を勉強しているところで、

”SIRIUS”を使った感想なども、ブログで投稿していきたいと思います。

見込み客の購買心理に沿ったホームページの構成・コンテンツに仕立てられれば、集客できるホームページになります。

今日も最後までお読みくださりありがとうございました。

関連記事