先週、愛用しているChromeブラウザが突然起動しなくなってしまいました。
Chromeブラウザのアイコンをクリックすると、アイコンの横で例の丸印
○がクルクル回りつづけ、
その内
○が消えてChromeブラウザが立ち上がるのを止めてしまう動きです。
そんな動きをよそに、MSのInternet Explorerは何の支障もなく動作するので、Windows OSによるGoogle Chromeへの嫌がらせじゃないかと思ってしまいます。
Chrome起動せずの原因など、当然分かるはずもなく、
そこは困ったときの”Windowsのシステム復元”ということで
Chromeブラウザが起動していた時点まで遡って”システムの復元”を試みることにしました。
ところが、この”システムの復元”を実行しようと「システムの復元を開く」ボタンをクリックしても、
ウンともスンとも何の反応もなく前に進めません。
原因不明の不具合には、”システムの復元”に助けられてきましたが、今回はそのおまじないが効きませんでした。
”システムの復元”自体
Windowsがまともに動作していることを前提に提供されているサービスなので、
Windows自体がおかしい時には頼りにできません。
これはどうもWindowsの動きがおかしいな?
と疑い、Windowsのセーフモードで”システムの復元”試してみることに。
パソコン起動時に”F8”を押せば、セーフモードを選択できる画面に遷移するので、
その画面でセーフモードを選択して、”システムの復元”を試みたのです。
そうしたら、今度は”システムの復元”がちゃんとできたのです。
その後は、何ごともなかったように「Chromeブラウザ」がいつも通り起動するようになりました。
いつも使っている「Chromeブラウザ」が突然起動しなくなり、何をしても直らないとお嘆きの方は、
Windowsのセーフモードで「システムの復元」を是非試してみてください。
今日も最後までお読みくださりありがとうございました。