2015年06月02日06:32
今や日本文化のひとつとなった「ウォシュレット」、リモコン操作盤ではボタンを押しても水が流れないことがよくある
カテゴリー │■ 雑感・雑学・戯言
ご覧いただきありがとうございます。

今や日本文化のひとつとも言える「ウォシュレット」、TOTOの商品名だが、INAでは「シャワートイレ」と言うようだ。
昔は、便座に座ってすぐ右側に水を流すための操作盤があったが、最近では操作盤が分離していて、好きな場所に取り付けられるようになっている。
自宅のウォシュレットは昔のタイプのため、おしりを洗ったり、水を流す操作で問題があったことはない。
ところが、実家にあるウォシュレットの操作盤は分離型のリモコンで、水を流すボタンを押しても流れない時がよくある。
そんな時は、便器本体から出ている電源コードの先にある電源アダプタのリセットボタンを押すことで問題が解消できる。

想像するに、便器本体とリモコン操作盤の無線通信で同期が取れなくなり、リモコンからの操作指示を便器本体が受け付けなくなっているのではないかと思う。
このような不具合が発生することを見越して、電源アダプタにリセットボタンを設けているとしか思えない。
例えば、便器の状態遷移に変化がなければ、10秒後に初期状態に戻すような設計になっていれば、
仮に無線通信で、便器本体とリモコン操作盤の同期が取れなくなったとしても、問題は生じないようになると思う。
トイレだから「また不具合か」で済む問題かもしれないが、生命に直接関わらない商品でも「フェールセーフ」の設計思想を取り入れてもらいたいとつくづく思う。
● はまぞうブログ カスタマイズ ワークショップのご案内です!
★はまぞうブログ活用ワークショップのご案内★
[テーマ] ヘッダー部分のカスタマイズ
●内容:ヘッダー画像の追加、メニューボタンの追加、テキストでのキャッチコピー挿入など
●日時:2015年 6月25日(木曜日)10:00-12:30
●場所:宮下工務店様 初生本店(くらしの広場) WiFi完備です
富塚店ではありませんのでご注意ください
開催場所へのアクセスはこちらから
●定員:6名様
●予約締切:6月23日(火曜日)
●参加費: 2,000円(説明テキストとカスタマイズ用プログラムコードもお渡しします)
●持ち物: 無線LANなどネットにアクセスできるノートパソコン(必須ではありません)
追加したいヘッダー画像ファイル(必須ではありません)
このワークショップは次のような方に最適です。
★ 幅の広い「スタイリッシュ」テンプレートに変更したいと考えている方
★ 使っている「スタイリッシュ」テンプレートにヘッダー画像を入れたい方
★ メニュー(グローバルナビゲーションメニュー)をつけたい方
★ ヘッダー部分にテキストでキャッチコピーを入れたい方
※「スタイリッシュ」以外のテンプレートをご使用の方でも、もちろん参加できます。
ヘッダー部分のカスタマイズイメージは、パソコンでここをクリックしてご覧ください。
ワークショップですので、座学に加えてヘッダー画像などを追加する作業を行います。
この場で作り込めなくても、説明テキストとカスタマイズ用プログラムコードをお渡ししますので、ご自宅に帰られた後でも、ご自分で自由に設定できます。
この機会に、是非「はまぞうブログ活用ワークショップ」に足をお運びください。
↓お申し込みはこちらからお願いします↓


今や日本文化のひとつとも言える「ウォシュレット」、TOTOの商品名だが、INAでは「シャワートイレ」と言うようだ。
昔は、便座に座ってすぐ右側に水を流すための操作盤があったが、最近では操作盤が分離していて、好きな場所に取り付けられるようになっている。
自宅のウォシュレットは昔のタイプのため、おしりを洗ったり、水を流す操作で問題があったことはない。
ところが、実家にあるウォシュレットの操作盤は分離型のリモコンで、水を流すボタンを押しても流れない時がよくある。
そんな時は、便器本体から出ている電源コードの先にある電源アダプタのリセットボタンを押すことで問題が解消できる。

想像するに、便器本体とリモコン操作盤の無線通信で同期が取れなくなり、リモコンからの操作指示を便器本体が受け付けなくなっているのではないかと思う。
このような不具合が発生することを見越して、電源アダプタにリセットボタンを設けているとしか思えない。
例えば、便器の状態遷移に変化がなければ、10秒後に初期状態に戻すような設計になっていれば、
仮に無線通信で、便器本体とリモコン操作盤の同期が取れなくなったとしても、問題は生じないようになると思う。
トイレだから「また不具合か」で済む問題かもしれないが、生命に直接関わらない商品でも「フェールセーフ」の設計思想を取り入れてもらいたいとつくづく思う。
● はまぞうブログ カスタマイズ ワークショップのご案内です!
[テーマ] ヘッダー部分のカスタマイズ
●内容:ヘッダー画像の追加、メニューボタンの追加、テキストでのキャッチコピー挿入など
●日時:2015年 6月25日(木曜日)10:00-12:30
●場所:宮下工務店様 初生本店(くらしの広場) WiFi完備です
富塚店ではありませんのでご注意ください
●定員:6名様
●予約締切:6月23日(火曜日)
●参加費: 2,000円(説明テキストとカスタマイズ用プログラムコードもお渡しします)
●持ち物: 無線LANなどネットにアクセスできるノートパソコン(必須ではありません)
追加したいヘッダー画像ファイル(必須ではありません)
このワークショップは次のような方に最適です。
★ 幅の広い「スタイリッシュ」テンプレートに変更したいと考えている方
★ 使っている「スタイリッシュ」テンプレートにヘッダー画像を入れたい方
★ メニュー(グローバルナビゲーションメニュー)をつけたい方
★ ヘッダー部分にテキストでキャッチコピーを入れたい方
※「スタイリッシュ」以外のテンプレートをご使用の方でも、もちろん参加できます。
ヘッダー部分のカスタマイズイメージは、パソコンでここをクリックしてご覧ください。
ワークショップですので、座学に加えてヘッダー画像などを追加する作業を行います。
この場で作り込めなくても、説明テキストとカスタマイズ用プログラムコードをお渡ししますので、ご自宅に帰られた後でも、ご自分で自由に設定できます。
この機会に、是非「はまぞうブログ活用ワークショップ」に足をお運びください。
↓お申し込みはこちらからお願いします↓
