やってみるけどいつも長続きしない・・・三日坊主から抜け出す秘策スペシャル

カテゴリー │■ 雑感・雑学・戯言

ご覧いただきありがとうございます。

三日坊主、10回続けりゃ習慣だ!

ダイエット、英会話、ウォーキングなど、

「やるぞ!」と決め、やり始めても長く続かない。

やってみるけどいつも三日坊主、多かれ少なかれ誰しも身に覚えがあると思います。

いつまでたっても飽き性の自分に、嫌気がさすこともありますが、

ご飯を食べるのを忘れるほど長い間熱中できるものって、そうそうありません。


そんな思いを察してか、先日NHKでこんな番組を放送していました。

「三日坊主から抜け出す秘策SP」

まずは現状把握ということで、やり抜く力「グリット(Grit)」を数値で把握する。

NHKライフアップ グリット(やり抜く力)設問編

http://www4.nhk.or.jp/lifeup/

このページにある設問に答えると、あなたの三日坊主度を測る指数が分かるとか・・・

平均点は3.21点で、点数が低いほど三日坊主度が高いという指数です。

私もやってみたら2.625点、案の定平均点以下でした。

ちなみに棋士の羽生善治さんは3.88だったとのこと。


基本的に人間の脳は飽きっぽいのだそうです。

やり抜く力の育て方は分かっていないそうですが、飽き性を改善するヒントはいくつかあるようです。

● やり方を変えてみる
やり方がまずかったと思える人は続く。
たくさん手段をもつ浮気する方法は続きやすいようだ。
例えば、英会話であれば学習の方法を、交流イベントやオンライン英会話、スマホの学習アプリなど、自分の気分で学ぶ方法を選ぶなど。

● 瞑想する
呼吸は吸うと吐くとでは効果が異なり、吸う時間を短く、吐く時間を長く行うと効果がある。
脳科学の進歩によって、瞑想が三日坊主防止にも役立つことが分かった。
瞑想では「息を吐く」ことが副交感神経を刺激するほか、続けることでストレスを支配する扁桃体が縮小するとの研究もある。

● 散歩などをして脳を休める
特定の活動をしていると脳はアイドリング状態に近づき、脳が休まると、複数の領域で構成されている脳内をネットワーク化する活動が高まるのだとか・・・(う~ん、何だかよく分からん)

● 前向きに諦める
「諦める」とは「明らかにする」こと。
「始める理由」と「続ける理由」は違うので、続ける理由を明らかにする。

などなど。

ひとつのことを諦めずに追求して極めろ!

そして、

「人生はマラソンと同じだ」

と、よく言われますが、

いくらゆっくりでもずっとは走り続けられない・・・。

私なんかはむしろ、

「人生、短距離走の繰り返し」

なんじゃないかと、最近思っています。

今日も最後までお読みくださりありがとうございました。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(■ 雑感・雑学・戯言)の記事

この記事へのコメント
おはようございます
点数が低いほど 三日坊主なんですよね(^o^)
やってみたら、2.5点でした(^_^;)

三日坊主は、
色んな物にトライする性格と前向きに考えています(^_^)v
Posted by しか225しか225 at 2016年07月21日 10:01
しか225さん、こんにんちは。
ものは考えようで、いろいろなことにトライする性格と前向きに捉えるのはいいですねぇ~。中途半端でもやらないよりはまし!くらいに捉えるのもありですね。
Posted by 味な英語屋味な英語屋 at 2016年07月21日 11:22
テストやって見みました^^
3.87でした(゚∀゚)
私は なにをするにも才能がないので 幼少の頃から人の2倍、3倍努力して やっと人並みでした。
おかげで コツコツひたむきに努力するのが大好きに(笑)

英語の勉強(苦手分野^^;)だけは三日坊主だったので
諦めずに克服したいです〜〜( ̄▽ ̄)
Posted by くみさんくみさん at 2016年07月21日 21:37
くみさん、おはようございます。
3.87なんて、棋士の羽生さん並みじゃないですか!
それこそ才能なんじゃないですか。
「継続こそ力なり」の言葉通り、「続けられること」それ自体が力で、何ごとも積み重ねですね。
Posted by 味な英語屋味な英語屋 at 2016年07月22日 08:37