2015年06月24日06:32
ブログを更新するモチベーションをキープするのは結構キツイ
カテゴリー │■ 雑感・雑学・戯言
ご覧いただきありがとうございます。

ブログを始めて早1年が過ぎました。
ブログを更新するモチベーションを維持するのって、結構キツイなぁ~と最近よく感じます。
時々、モチベーションが尽きてしまいそうになることもあります。
私は、これだ!というビジネスを明確にしないまま、ブログを始めてしまったので、余計にそう感じるのかもしれません。
そんな感じだから、
今まで何年もブログを続けている人って、本当にすごい!
と思います。
「継続は力なり」と世間ではよく言いますが、これがいとも簡単にできれば誰も苦労はしません。
「続けることができる」、これはすごい能力だと思います。
ブログを書いている人には
・ビジネスでの集客
・自分の想いを伝えたい
・自分の成長のため
・文章力をつけるため
など、目的はいろいろだと思いますが、
「自分の成長のため」が目的だと、
簡単に測れる指標がないので、具体的な目標が立てられず、
モチベーションをキープするのが難しいでしょう。
毎日走ることを日課にしている人であれば、
同じ距離なら、もっと速く走れないか?と、
走るフォームやエネルギーをセーブできる走り方を研究したりすると思います。
あるいは、もっと長い距離を走れないか?と、いろいろ工夫するでしょう。
ブログも同じようなものじゃないでしょうか。
ブログを書いていて、ページビュー数を気にしない人はいないと思います。
やはりページビュー数が多ければ、モチベーションも上がるし、
どんな記事がよく読まれるのか?
その記事がなぜよく読まれるのか?
その理由をあれこれ考えます。
ブログをもとに、ない頭でいろいろ考え抜く、そして仮説を立てて次の記事につなげていく。
そんなゲーム感覚でブログが書けたら、楽しくブログを書けるかもしれません。
苦しい時でもネタをひねり出す!
これって、かなり大事なことだと思う。
ネタというアンテナを立てていれば、
日々の生活の中からでも
面白いネタを作り出す力をつけることができるかもしれないし、
これもブログを書いていなかったら経験できなかったことなので、コツコツ続けて行こうと思う。
● はまぞうブログ カスタマイズ ワークショップのご案内です!
★はまぞうブログ活用ワークショップのご案内★
[テーマ] ヘッダー部分のカスタマイズ
●内容:ヘッダー画像の追加、メニューボタンの追加、テキストでのキャッチコピー挿入など
●日時:2015年 6月25日(木曜日)10:00-12:30
●場所:宮下工務店様 初生本店(くらしの広場) WiFi完備です
富塚店ではありませんのでご注意ください
開催場所へのアクセスはこちらから
●定員:6名様
●予約締切:6月24日(水曜日)19時
●参加費: 2,000円(説明テキストとカスタマイズ用プログラムコードもお渡しします)
●持ち物: 無線LANなどネットにアクセスできるノートパソコン(必須ではありません)
追加したいヘッダー画像ファイル(必須ではありません)
※当日、カスタマイズの方法をお聞きになるだけで、この場で作業できなくても構いません。
このワークショップは次のような方に最適です。
★ 幅の広い「スタイリッシュ」テンプレートに変更したいと考えている方
★ 使っている「スタイリッシュ」テンプレートにヘッダー画像を入れたい方
★ メニュー(グローバルナビゲーションメニュー)をつけたい方
★ ヘッダー部分にテキストでキャッチコピーを入れたい方
※「スタイリッシュ」以外のテンプレートをご使用の方でも、もちろん参加できます。
ヘッダー部分のカスタマイズイメージは、パソコンでここをクリックしてご覧ください。
ワークショップですので、座学に加えてヘッダー画像などを追加する作業を行います。
この場で作り込めなくても、説明テキストとカスタマイズ用プログラムコードをお渡ししますので、ご自宅に帰られた後でも、ご自分で自由に設定できます。
この機会に、是非「はまぞうブログ活用ワークショップ」に足をお運びください。
↓お申し込みはこちらからお願いします↓


ブログを始めて早1年が過ぎました。
ブログを更新するモチベーションを維持するのって、結構キツイなぁ~と最近よく感じます。
時々、モチベーションが尽きてしまいそうになることもあります。
私は、これだ!というビジネスを明確にしないまま、ブログを始めてしまったので、余計にそう感じるのかもしれません。
そんな感じだから、
今まで何年もブログを続けている人って、本当にすごい!
と思います。
「継続は力なり」と世間ではよく言いますが、これがいとも簡単にできれば誰も苦労はしません。
「続けることができる」、これはすごい能力だと思います。
ブログを書いている人には
・ビジネスでの集客
・自分の想いを伝えたい
・自分の成長のため
・文章力をつけるため
など、目的はいろいろだと思いますが、
「自分の成長のため」が目的だと、
簡単に測れる指標がないので、具体的な目標が立てられず、
モチベーションをキープするのが難しいでしょう。
毎日走ることを日課にしている人であれば、
同じ距離なら、もっと速く走れないか?と、
走るフォームやエネルギーをセーブできる走り方を研究したりすると思います。
あるいは、もっと長い距離を走れないか?と、いろいろ工夫するでしょう。
ブログも同じようなものじゃないでしょうか。
ブログを書いていて、ページビュー数を気にしない人はいないと思います。
やはりページビュー数が多ければ、モチベーションも上がるし、
どんな記事がよく読まれるのか?
その記事がなぜよく読まれるのか?
その理由をあれこれ考えます。
ブログをもとに、ない頭でいろいろ考え抜く、そして仮説を立てて次の記事につなげていく。
そんなゲーム感覚でブログが書けたら、楽しくブログを書けるかもしれません。
苦しい時でもネタをひねり出す!
これって、かなり大事なことだと思う。
ネタというアンテナを立てていれば、
日々の生活の中からでも
面白いネタを作り出す力をつけることができるかもしれないし、
これもブログを書いていなかったら経験できなかったことなので、コツコツ続けて行こうと思う。
● はまぞうブログ カスタマイズ ワークショップのご案内です!
[テーマ] ヘッダー部分のカスタマイズ
●内容:ヘッダー画像の追加、メニューボタンの追加、テキストでのキャッチコピー挿入など
●日時:2015年 6月25日(木曜日)10:00-12:30
●場所:宮下工務店様 初生本店(くらしの広場) WiFi完備です
富塚店ではありませんのでご注意ください
●定員:6名様
●予約締切:6月24日(水曜日)19時
●参加費: 2,000円(説明テキストとカスタマイズ用プログラムコードもお渡しします)
●持ち物: 無線LANなどネットにアクセスできるノートパソコン(必須ではありません)
追加したいヘッダー画像ファイル(必須ではありません)
※当日、カスタマイズの方法をお聞きになるだけで、この場で作業できなくても構いません。
このワークショップは次のような方に最適です。
★ 幅の広い「スタイリッシュ」テンプレートに変更したいと考えている方
★ 使っている「スタイリッシュ」テンプレートにヘッダー画像を入れたい方
★ メニュー(グローバルナビゲーションメニュー)をつけたい方
★ ヘッダー部分にテキストでキャッチコピーを入れたい方
※「スタイリッシュ」以外のテンプレートをご使用の方でも、もちろん参加できます。
ヘッダー部分のカスタマイズイメージは、パソコンでここをクリックしてご覧ください。
ワークショップですので、座学に加えてヘッダー画像などを追加する作業を行います。
この場で作り込めなくても、説明テキストとカスタマイズ用プログラムコードをお渡ししますので、ご自宅に帰られた後でも、ご自分で自由に設定できます。
この機会に、是非「はまぞうブログ活用ワークショップ」に足をお運びください。
↓お申し込みはこちらからお願いします↓
