2015年07月21日06:32
おしゃれなフランス雑貨の「シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス」さんに行って買い求めたフランス製の石けん
カテゴリー │■ 雑感・雑学・戯言
ご覧いただきありがとうございます。
梅雨と台風11号で長い間ぐずっていた天気がウソのように晴れ渡った昨日(7月20日)、
おしゃれなフランス雑貨の「シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス」さんに行ってきました。

今年の4月3日、やさしいカメラの使い方教室airy pecoさん主催の「桜ウォーキング」に参加して連れていってもらった、おしゃれなフランス雑貨のお店です。
しえるさんの6月29日付ブログ記事で紹介されていたフランス製の石けんがなぜかずっと気になっていました。


7月18日~20日に開催されていた「プリザーブドフラワー展」も一度見てみたかったということもあって、7月20日に行くことにしたのです。
私だけかもしれませんが、石けんと聞くと、なぜか不思議とフランスが思い出されます。
マルセイユがオリーブ油を原料とする固形のソーダ石けんの生産地だったからでしょうか。
それで、フランス製の石けんって、どんなだろうと思ったのがきっかけかなぁ~。
石けんはフランス語でサヴォン(SAVON)、ポルトガル語でシャボンと言われ、
日本にはシャボン玉石鹸という有名な会社があるくらいですから、日本にとって石けんといえばヨーロッパが身近な存在だったのかもしれません。
それで買い求めたのが下の画像にあるフランス製の石けんです。

ル・シャトゥラール社製の石けん、左からスプリングフラワー、ワイルドピーチ、ロイヤルゼリーの3個です。
包装もすごくカラフルでおしゃれ!
早速、近いうちに使って使用感を実感してみようと思います。
● はまぞうブログ カスタマイズ ワークショップのご案内です!
★はまぞうブログ活用ワークショップのご案内★
[テーマ] ナビゲーションメニューの作り方と活用方法
●内容:ナビゲーションメニューをつける
プルダウンメニューをつける
ナビゲーションメニューの活用方法
●日時:2015年 7月23日(木曜日)10:00-12:30
●場所:宮下工務店様 初生本店(くらしの広場) WiFi完備です
富塚店ではありませんのでご注意ください
●定員:6名様
●予約締切:7月22日(火曜日)
●参加費: 2,000円(説明テキストとカスタマイズ用プログラムコードもお渡しします)
●持ち物: 無線LANにアクセスできるノートパソコン (必須ではありません)
※当日の運営をスムーズに行うために、開催日前日に「ナビゲーションメニューをつくるプログラムコード」をメールでお送りしますので、当日ご持参ください。
このワークショップは次のような方に最適です。
★ ナビゲーションメニューをつけたい方
★ どのような記事があるか、一目で分かるようにしたい方
★ ブログの目的や趣旨を分かりやすく伝えたい方
★ 知りたい情報をいち早く見つけてもらえるようにしたい方
ワークショップですので、座学に加えてカスタマイズを実際に行います。
この場で作り込めなくても、その後のフォローをとことん致しますので、ご自宅に帰られた後でも心配ありません。
この機会に、是非「はまぞうブログワークショップ」に足をお運びください。
会場へのアクセスはこちらから
↓お申し込みはこちらからお願いします↓

梅雨と台風11号で長い間ぐずっていた天気がウソのように晴れ渡った昨日(7月20日)、
おしゃれなフランス雑貨の「シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス」さんに行ってきました。
今年の4月3日、やさしいカメラの使い方教室airy pecoさん主催の「桜ウォーキング」に参加して連れていってもらった、おしゃれなフランス雑貨のお店です。
しえるさんの6月29日付ブログ記事で紹介されていたフランス製の石けんがなぜかずっと気になっていました。
7月18日~20日に開催されていた「プリザーブドフラワー展」も一度見てみたかったということもあって、7月20日に行くことにしたのです。
私だけかもしれませんが、石けんと聞くと、なぜか不思議とフランスが思い出されます。
マルセイユがオリーブ油を原料とする固形のソーダ石けんの生産地だったからでしょうか。
それで、フランス製の石けんって、どんなだろうと思ったのがきっかけかなぁ~。
石けんはフランス語でサヴォン(SAVON)、ポルトガル語でシャボンと言われ、
日本にはシャボン玉石鹸という有名な会社があるくらいですから、日本にとって石けんといえばヨーロッパが身近な存在だったのかもしれません。
それで買い求めたのが下の画像にあるフランス製の石けんです。
ル・シャトゥラール社製の石けん、左からスプリングフラワー、ワイルドピーチ、ロイヤルゼリーの3個です。
包装もすごくカラフルでおしゃれ!
早速、近いうちに使って使用感を実感してみようと思います。
● はまぞうブログ カスタマイズ ワークショップのご案内です!
★はまぞうブログ活用ワークショップのご案内★
[テーマ] ナビゲーションメニューの作り方と活用方法
●内容:ナビゲーションメニューをつける
プルダウンメニューをつける
ナビゲーションメニューの活用方法
●日時:2015年 7月23日(木曜日)10:00-12:30
●場所:宮下工務店様 初生本店(くらしの広場) WiFi完備です
富塚店ではありませんのでご注意ください
●定員:6名様
●予約締切:7月22日(火曜日)
●参加費: 2,000円(説明テキストとカスタマイズ用プログラムコードもお渡しします)
●持ち物: 無線LANにアクセスできるノートパソコン (必須ではありません)
※当日の運営をスムーズに行うために、開催日前日に「ナビゲーションメニューをつくるプログラムコード」をメールでお送りしますので、当日ご持参ください。
このワークショップは次のような方に最適です。
★ ナビゲーションメニューをつけたい方
★ どのような記事があるか、一目で分かるようにしたい方
★ ブログの目的や趣旨を分かりやすく伝えたい方
★ 知りたい情報をいち早く見つけてもらえるようにしたい方
ワークショップですので、座学に加えてカスタマイズを実際に行います。
この場で作り込めなくても、その後のフォローをとことん致しますので、ご自宅に帰られた後でも心配ありません。
この機会に、是非「はまぞうブログワークショップ」に足をお運びください。
会場へのアクセスはこちらから
↓お申し込みはこちらからお願いします↓

この記事へのコメント
マルセイユ石鹸!!
そういえば2年前?にフランス行った時に買ってきたマルセイユ石鹸、まだ一度も使っていないことをこのブログを見て思い出しました(笑)
しまった場所を忘れる前に開封して使わなきゃです(^^;)
ありがとうございました!(笑)
そういえば2年前?にフランス行った時に買ってきたマルセイユ石鹸、まだ一度も使っていないことをこのブログを見て思い出しました(笑)
しまった場所を忘れる前に開封して使わなきゃです(^^;)
ありがとうございました!(笑)
Posted by つ ー
at 2015年07月21日 09:11

つーさん
ご無沙汰しております。
はまぞう10周年大感謝祭の準備でお忙しいことと思います。
旅先で衝動買い?してしまったお土産、せっかく買ってきたのにどこかに置いてそのままのことって、よくあります。
使ってやらないと石けんが泣きますよ~!
ご無沙汰しております。
はまぞう10周年大感謝祭の準備でお忙しいことと思います。
旅先で衝動買い?してしまったお土産、せっかく買ってきたのにどこかに置いてそのままのことって、よくあります。
使ってやらないと石けんが泣きますよ~!
Posted by 味な英語屋
at 2015年07月21日 11:07

中村さん
その石鹸、あたしもプレゼント用に検討中。
実物を拝見できませんか?あした。
シエルさんは今日、明日 お休みで見に行けない(^^
その石鹸、あたしもプレゼント用に検討中。
実物を拝見できませんか?あした。
シエルさんは今日、明日 お休みで見に行けない(^^
Posted by 五十八
at 2015年07月22日 19:50

五十八さん
五十八さんから、このようなコメントがあるとは
ちょっと意外でした。
明日、持っていきま~す!
五十八さんから、このようなコメントがあるとは
ちょっと意外でした。
明日、持っていきま~す!
Posted by 味な英語屋
at 2015年07月22日 22:35
