信用金庫の預金通帳、初めて知った「他の信金のATMでも記帳できること」

カテゴリー │■ 雑感・雑学・戯言

ご覧いただきありがとうございます。
信用金庫の預金通帳、初めて知った「他の信金のATMでも記帳できること」

3年くらい前から私が管理している高齢の父の預金口座には、浜信(浜松信用金庫)の口座があり、

私が住んでいる磐田には浜信の支店が少ないので、現金を引き出すのは手数料がかからない静銀(静岡銀行)のATMをもっぱら利用していました。

でも、静銀では浜信の通帳を記帳できないので、浜松に行った時に浜信の支店ATMで時々記帳していました。

そんな中、1年くらい前にハッと気づいたのが

イオン系列スーパーや遠鉄ストアなどによく併設されている

「浜松信用金庫・遠州信用金庫・磐田信用金庫」が一緒になった信金ATMです。

「一緒になっているんだから、現金の引き出しや預け入れはもちろん、記帳もできるんだよな?!」

と思い、確かめてみたら、きちんと記帳できたのです。

ここで記帳できるということは、

「浜信の通帳は、磐信や遠信の支店ATMでも記帳できるに違いない!」

と思い、

磐信ATMと遠信ATMでそれぞれ記帳してみたら、思った通りの結果に。

これが分かってからは、浜信の通帳の記帳が面倒でなくなりました。

信用金庫って、他の信用金庫のATMでも記帳できるんだ!

小さなことですが、日常生活での便利がひとつ増えました。

今日も最後までお読みくださりありがとうございました。

2015/10/05
静岡銀行(地銀)のキャッシュカード、意外と知られていない「信金ATMで使っても出金手数料がかからないこと」
ご覧いただきありがとうございます。遠鉄ストアなど、静岡銀行と信金(浜信・磐信・遠信)のATMが併設されているところがよくあります。私もこの併設ATMで、静銀のキャッシュカードでお金を引き出すことがあるのですが、お金を引き出すだけなら、すぐさま信金ATMに入ります。それも、静銀ATMに並んで…




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(■ 雑感・雑学・戯言)の記事