2017年07月25日06:32
空き家になった実家、そろそろ処分のタイミング-9(懐かしい記念硬貨などが見つかることも)
カテゴリー │■ 雑感・雑学・戯言
ご覧いただきありがとうございます。
5月中旬から本格的に片づけ始めて2か月余、やっとのことで片づけ終わりです。
土地の売買契約も済ませ、8月からの実家解体を待つまでとなりました。
「こんなにもいろいろな物が出て来るんだぁ~」を実感した片づけでした。
面倒な片づけもいざ終わってみると、空き家とはいえこれから実家が解体されることに一抹の寂しさを感じてしまいます。
片づけをしている最中には昔の記念硬貨なども見つかり、あまりに懐かしかったので、ここでちょっと紹介したいと思います。
まずは、板垣退助の100円札と記念硬貨たち

次に、1970年大阪万博100円記念硬貨と1972年札幌冬期五輪記念100硬貨

1976年の昭和天皇在位50年100円記念硬貨
(このような記念硬貨があったとは、まったく知りませんでした)
1985年筑波万博500円記硬貨

1985年内閣制度100年500円記念硬貨と昔の100円・50円硬貨

昔の紙幣や記念硬貨などは、ヤフオクで調べても大したお金にはならず、
かと言って、持っていてもしょうがないのでどこで換金しようか思案中です。
今日も最後までお読みくださりありがとうございました。
土地の売買契約も済ませ、8月からの実家解体を待つまでとなりました。
「こんなにもいろいろな物が出て来るんだぁ~」を実感した片づけでした。
面倒な片づけもいざ終わってみると、空き家とはいえこれから実家が解体されることに一抹の寂しさを感じてしまいます。
片づけをしている最中には昔の記念硬貨なども見つかり、あまりに懐かしかったので、ここでちょっと紹介したいと思います。
まずは、板垣退助の100円札と記念硬貨たち

次に、1970年大阪万博100円記念硬貨と1972年札幌冬期五輪記念100硬貨
(中学の修学旅行で行った大阪万博、懐かしいです。そう言えば、札幌冬期五輪もあったなぁ~)

1976年の昭和天皇在位50年100円記念硬貨
(このような記念硬貨があったとは、まったく知りませんでした)

1985年筑波万博500円記硬貨
(悪いですが、筑波万博はまったく記憶にありません)

1985年内閣制度100年500円記念硬貨と昔の100円・50円硬貨
(内閣制度100年の記念硬貨、こんな硬貨があったなんてちょっと驚きでした。昔の100円・50円硬貨は懐かし過ぎです)

昔の紙幣や記念硬貨などは、ヤフオクで調べても大したお金にはならず、
かと言って、持っていてもしょうがないのでどこで換金しようか思案中です。
今日も最後までお読みくださりありがとうございました。
この記事へのコメント
こういうのとか写真とか賞状とかって捨てられないんだよねえ。
よっぽど思い切らないとなりませんが、
それも結構勇気というかエネルギーが要りますよねえ。
おつかれさまぁ・・・・・・
よっぽど思い切らないとなりませんが、
それも結構勇気というかエネルギーが要りますよねえ。
おつかれさまぁ・・・・・・
Posted by 五十八
at 2017年07月29日 22:57

五十八さん
本当にそうなんですよ。
父の存命中は捨てられないものがたくさんあって、
特に写真は1点1点見てしまうので結構手間取ってしまいました。
足かけ2か月余、ふぅ~やれやれ、ようやく終わりました。
本当にそうなんですよ。
父の存命中は捨てられないものがたくさんあって、
特に写真は1点1点見てしまうので結構手間取ってしまいました。
足かけ2か月余、ふぅ~やれやれ、ようやく終わりました。
Posted by 味な英語屋
at 2017年07月29日 23:34
