練習するは、“practice”?, “exercise”?

カテゴリー │■ 英語のこと辞書では分からない基本動詞の使い方


「練習する」、「訓練する」を英語で表現する時、“practice”か“exercise”のどちらを使うべきなのか?

どっちも同じ、どっちでも構わないんじゃないのって、昔は思っていた。

というより、具体的な違いが分かっていなかった。

今でも厳密な違いは理解していないが、昔ネイティブの人と話す機会が多くあり、彼らは“practice”と“exercise”を使い分けていることが分かった。

彼らにしてみれば、多分使い分けているという意識はなく、小さな頃からどんな時にどの動詞を使えば適切か、体に刷り込まれているので自然に使っているという感覚なんだと思う。

では、「練習する・訓練する」と表現したい場合、どちらを使えばいいのか、具体的な例文で見ていきたいと思います。

“exercise”は、

I exercise every day.
私は毎日運動しています。

He exercises his pupils in swimming.
彼は生徒たちに水泳の訓練をしている。

My father exercises his arms and legs every day to keep his body in good condition.
私の父は毎日手足を動かして、体を健康な状態に保っている。

「体を動かす」「体操する」というように、物理的に体を動かす場合に“exercise”を使うイメージです。

一方、“practice”は

practice English 英語を反復練習する

practice the piano ピアノのけいこをする

I have to practice parking the car in the garage.
車をガレージに入れる練習をしなければならない。

のように、"practice"は、何か具体的なことが上手になるように「練習する」「実践する」というイメージです。

辞書で調べても、具体的な違いやニュアンスが分からない単語は結構ありますが、

疑問を持ったら調べたり、知っている人に聞いたりすることも大切です。

「好奇心に勝るものなし」


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(■ 英語のこと)の記事
今日は”Monday Blue”
今日は”Monday Blue”(2016-10-17 11:56)