2017年08月01日06:32
空き家になった実家、そろそろ処分のタイミング-11(廃棄するのに困ったもの-2:仏壇)
カテゴリー │■ 年老いた親のこと│空き家になった実家│■ 雑感・雑学・戯言
ご覧いただきありがとうございます。

空き家の実家は片づけが終わり、買い主も決まって解体を待つだけとなりましたが、
どうしても捨てられないものは、とりあえずトランクルームを借りて保管しています。
その中には、
「これ、捨てよ~」
と、軽いノリで捨てられないものもあります。
それは、母方の仏壇です。
さすがに、仏壇を平気でゴミとして捨てる図太い神経の持ち主ではないので、供養してもらってから廃棄しようと考えています。
社会問題化している「墓じまい」ほどではないものの、
「仏壇じまい」も地味ながら時々話題に上るようです。
この「仏壇じまい」
どこに頼めばやってくれるのか?
多分、お寺に頼めばやってくれるのでしょうが、お寺には縁がないので、
どうしたものか?
と、ずっと分からないでいました。
が、
そういえば、母の墓石でお世話になった中学時代の同級生が、葬儀会社で墓石・仏具の営業をしているのを思い出し、
彼に聞けばきっと分かるだろう
と、近々聞いてみようと思っています。
今日も最後までお読みくださりありがとうございました。

空き家の実家は片づけが終わり、買い主も決まって解体を待つだけとなりましたが、
どうしても捨てられないものは、とりあえずトランクルームを借りて保管しています。
その中には、
「これ、捨てよ~」
と、軽いノリで捨てられないものもあります。
それは、母方の仏壇です。
さすがに、仏壇を平気でゴミとして捨てる図太い神経の持ち主ではないので、供養してもらってから廃棄しようと考えています。
社会問題化している「墓じまい」ほどではないものの、
「仏壇じまい」も地味ながら時々話題に上るようです。
この「仏壇じまい」
どこに頼めばやってくれるのか?
多分、お寺に頼めばやってくれるのでしょうが、お寺には縁がないので、
どうしたものか?
と、ずっと分からないでいました。
が、
そういえば、母の墓石でお世話になった中学時代の同級生が、葬儀会社で墓石・仏具の営業をしているのを思い出し、
彼に聞けばきっと分かるだろう
と、近々聞いてみようと思っています。
今日も最後までお読みくださりありがとうございました。
この記事へのコメント
ご仏壇も不要になってしまうのですね。
お位牌だけはとっておかれるのでしょうね。
そういえば僕の両親の位牌も妹に預けっぱなしだ。
そのうちちゃんとしなきゃ・・・と思いつつずっとそのままだ(^^)
お位牌だけはとっておかれるのでしょうね。
そういえば僕の両親の位牌も妹に預けっぱなしだ。
そのうちちゃんとしなきゃ・・・と思いつつずっとそのままだ(^^)
Posted by 五十八
at 2017年08月03日 19:40

五十八さん、ご無沙汰しております。
ちなみに、この仏壇は昨年他界した母が両親の位牌を祀っていたものです。
母の位牌は別に取っておいてありますよ。
地域のゴミ分別表を見たら、仏壇は可燃ゴミで出せると分かりましたが、さすがにそのままポイとはできませんでした。
実家を片づけてみると、捨てるのに困るものが意外と出てくるものですね。
ちなみに、この仏壇は昨年他界した母が両親の位牌を祀っていたものです。
母の位牌は別に取っておいてありますよ。
地域のゴミ分別表を見たら、仏壇は可燃ゴミで出せると分かりましたが、さすがにそのままポイとはできませんでした。
実家を片づけてみると、捨てるのに困るものが意外と出てくるものですね。
Posted by 味な英語屋
at 2017年08月03日 23:15
